2018年7月2日月曜日

鶴見川偵察。

7月1日(日) 小潮 PM6:40~PM9:20   場所:鶴見川




記録的な速さで6月には明けた梅雨。

しかしその後の強風は釣りにはアウト!。

東扇島西公園は南よりの風は向かい風、

そこへもってきて爆風とくれば・・・・・ (*_*)

最近の釣り人気でなかなかいいポイントへ入れず

思うように釣果がでません (腕は別です(^^;)) 。

新規釣り場開拓とばかりに釣具屋で情報を聞きこむと

『鶴見川はどうでしょう』 と早速GO!してきました。


ネットで検索するといろいろとポイントはあるようだが

初めてなので下流の芦穂橋から潮見橋までキャストしながらの偵察散歩です。


鶴見川というとオイラは昔務めていた新羽辺りの

岸辺草むらの野川的イメージが強かったが、

この辺りに来ると都市型の河川、護岸も整備されていて

歩道があり川との高低差もなく釣り易そうだ。


川の様子は・・・・・、

水深は手前と沖では浅いところと深いところでかなり変化がありそうだ。

ベイトは確認できないが橋や流木などに魚が居ついていそう。

ボイルは頻繁にあるがほとんどがボラだが一度シーバスを確認できた。

居るじゃ~ん~ (*^^)v


それでは実釣開始です。

先ずは定番エリ10で表層攻め。

ここはとゆうところでバイブにチェンジしながら探っていく。

しかし無反応。

東扇島ならすぐに反応のあるエリ10もここでは不発。

やはり人気の場所しっかり叩かれているのか簡単にはいきません。


暗くなるとボイル(ボラ)の頻度も上がる。

でもたまにバシャ、バシャとシーバスの捕食音も聞こえる。

やる気になってキャストを繰り返すも無反応。


ウム~、ヒットパターンが分からん。

水中を見ると高速バチ発見、しかし捕食音はバチのボシュではない。


そんな中、橋の手前の明暗部をガルバ73Sを通すと

キュン、キュンとベイトがヒット。

と思ったら・・・・・、



スレですが記録のマイクロチーバスでした。


鶴見川でのファーストコンタクトです。



今度は上流に戻りながら

ルアーをローリングベイト77に替えて底から探っていきます。

リフト&フォールなどまぜながら中層までを流すと

たまにグッグッ!とくるのはボラのスレがかりかも。


そして橋の中間で底をとってからの巻き上げたとき


ドッシ!、とヒット。


とドラグがジィーーーーーーーーーーーーーーー!。


キタ!これはデカいと喜ぶも引きがちが~~~う。


勢いのいいのは最初だけ、


鯉か~?。


いえいえ、重てぇ~~~!


で、やっぱアンタかい。

どう見ても悪党ズラ
エイ!や~でオサラバ。



グロいぜ~ (*_*;)


しかし重てぇ~竿折れるかと思った。


暫くしてボイルがおさまったところで

今日はここまで



撤収。



初めての場所でもっと攻め方を研究しなければならなが

川は大きいのがいそうな雰囲気。

また来よう。

0 件のコメント:

コメントを投稿