2016年5月23日月曜日

初陣!、でも・・・。

5月22日(日) 大潮 PM8:30~PM11:00   場所:東扇島西公園


前日入荷したアーリープラス92XML を持って東扇島西公園へ。

初陣の今回は明るいうちに行ってロッドの性能をいろいろ試したかったが

用事を済ませて家を出たのは7時すぎ。

ま、日曜日の今日は昼は釣にならないだろうと思い夕涼みがてらと、

PM8時半に到着するも駐車場はまだ沢山の車が停まっている。

暖かい日だったので夜といえど釣り人はなかなか帰らない。

満潮からの下げ潮を狙ってきたのだが、

海の様子は・・・・、

ほぼ満潮状態で潮の流れのなく静か。

京浜運河
シーバスのボイルは確認できないが、メバルらしき魚の捕食音は聞こえる。

前回までとは海の様子が変わったようだ。

でも、今日はニューロッドのお披露目式。

先ずは表層からとエリ10を付けてキャスト!。

『飛ぶ~~~!(^^)!』

2インチの違いだがラブラックスより明らかに飛距離が出ている。

着水、糸ふけをとって巻き始めると

水の流れ、抵抗がよくわかる。

暗くて目視できないが小魚のベイトにあたるのも手元に伝わる。

使い込み過ぎてたとはいえ飛距離、感度とも飛躍しています。

買ってよかった(^^)v。


ただ、


反応がない。


反応がない。


反応がない・・・・・(~_~;)。


今日は初回だし無理はしたくなかったので軽いプラグ系しか持って来ていなかった。

エリ10、スーサン、マニックとチェンジしながら探るもノーヒット。

PM11時でタイムアップ。


撤収。



感想。

暖かいより暑くなってきて、バチパターンも終わりかな。

攻め方を変えねばならないか。

ニューロッドは飛距離、感度ともに納得点。

後は掛けたときにどうか。

欠点は噂には聞いてましたがロッドの継ぎ手の緩み。

最後に飛んで行きました(*_*)。

勿論回収できましたが、2時間半も振り続けたのでしょうがないか。

ロウを塗ってねじ込むように繋いでみます。

次回に期待。

東扇島西公園

2016年5月15日日曜日

新兵器!、買っちゃた~。

導入してから約8年、活躍したきたラブラックス90ML。

シーバスロッドは3本を用途に合わせて使い回ししているので、

頻度はそれのどもでもないのだが『久しぶりのジーーー!。』編で伸されかけてから

そろそろ新しいロッドかなと、検討を重ねてきました。

ナイトシーバスがメインのロッドなので長さは9フィート前後での候補に上がったのは、


・ダイワ ラブラックスAGS90ML

・ダイワ ラテオ90ML・Q

・ヤマガブランクス アーリープラス92XML コンパウンド


これらを試すべく釣具屋の梯子。

もともとシーバスロッドはダイワ派でシーホークのころから買い替え続けてきました。

しかし、8年も経つとそれぞれのロッドはかなり進化しているようです。

釣具屋で持つとラテオ軽く感じるが、

ラブラックスはAGSガイドが感度をよくしていてカーボンの質もラテオの上だとのこと。

ラテオの比べると少し重く感じます。

掛けたときにその違いは出るそうですが。

ヤマガブランクスは純日本製のメーカーで数年前から気になっていました。

釣りブログでも使っている人も多く評判はいいようです。

某釣具店で展示会をやっていたので触れてみることができました。

他のロッドより2インチ長いが評判通り「軽い」(^。^)。

テンションを掛けてみると、

テップは少し柔らかいがバットはしっかりしている。


店員曰く、 カーボンの質がいいので掛けてからが違いますよ、掛けてからが! 

オイラ  掛かったらですよね!(*^_^*)。


初めてのメーカーはどーでしょう。

などといった情報を元に検討を重ね、



悩んで、



考えて、悩んで、



悩んで、考えて、悩んで・・・・・・、




決まりなした!。



ヤマガブランクス アーリープラス92XML コンパウンド



買っちゃた~(^^)v。



アーリープラス92XML コンパウンド
商品説明
Combined/コンバインドとは二つの能力の結合を意味し、入り込みながらも高反発で繊細なティップと、ベリーからガツンと張りのあるバットを融合したブランクに由来します。河川や河口、瀬戸などの流れの速い場所でランカーを狙う為のファイナルウェポンであり、パワー的には95MLを凌ぎます。ランカーキラーと呼ぶにふさわしい一本です。

性能は、
ロッドの仕様
ついでにリールも新し物を。

ダイワ カルディナ3012H
といても以前に買ってタンスの肥やしになっていたものを出しました。

リールの性能
せっかくロッドとリールを新調したのでPEラインも奮発したものに、


ブログでのいいとゆう言葉を信じて8本組のPEラインを使ってみます。

リールにラインを巻いて完成!。

新兵器タックル完成!

いい感じです (^^)v。




それと・・・・、


デジカメも新規導入。


今まで使っていたのは、

サイバーショット DSC-WX220
写りはいいのですが起動に時間が・・・、

移動中の写真や御魚さんは早く帰りたがっているので、

起動が早く、暗いところでの写りや耐久性を考えて、

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
商品説明
「Toughシリーズ」は、「防水」「防塵」「耐衝撃」「耐低温」「耐荷重」の5大タフ性能を備え、水中や雪山登山など、従来のカメラが苦手としていた場面でも安心して撮影できることをコンセプトとしたモデルです。「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」は前モデルの強力なタフ性能、F2.0の高性能レンズはもちろん、顕微鏡のような拡大撮影ができる充実のマクロ機能をより使いやすくしたバリアブルマクロシステムに、上級者から要望の多かった「RAW記録」、「AFターゲット選択」などの新機能を搭載し、今まで撮れなかったシーンで、今まで撮れなかった映像を残す、最強のアウトドアカメラとなりました。

少し予算をオーバーしましたが、防水デジカメなのでガンガン使えそうです。

前のデジカメも引退ではありません、

用途に合わせて2刀流でいきます。


これでいいのだ (*^_^*)!。

2016年5月6日金曜日

エギングスタート!from長井崎。

5月5日(木) 天気:晴れ 大潮 PM4:30~PM7:30   場所:内浦湾長井崎


GWはどこも混んでいるだろうし昨日の風では釣りにならない。

家でおとなしくデスクワークをしていたが、

最終日の今日は天気もよく午後からは風も治まるようだ。

ならばとツーリング方がたエギングでもと久しぶりに西伊豆内浦湾を目指してGO!。

今回はツーリングメインなので以前買ってから使っていなかったコンパクトロッドを携帯。


このロッドは偵察と旅行の時のショウちゃん用として買ったものです。

トラギアA836ML-F
CBR250R にロッドを取付、夕方のサービスタイムを期待してPM1:30に家を出る。

GSで給油して環八→第三京浜→横浜新道→1国→√134へ進む。

天気はいいのに比較的都内国道ともに空いている。

久しぶりの海岸線√134、気持ちよく流れている。

√134
順調に走り馬入川を越えると右側に湘南平が見えてきた。

湘南平
今日もあの山の向こう側ではショウちゃん(硬実太郎)がせせと井戸掘りをやっているだろう。

きっと、『おいで、おいで』と手招きしているが、

『今日は先を急ぎやすんで、御免なすって!』と素通りする。

硬実太郎のブログ:http://nsfarmer.blogspot.jp/?m=0

西湘バイパスに入ると海の様子がよく見えるが、

風の影響か手前は底荒れしているのか濁っている。

西湘バイパス
西湘バイパスから山方向へ、

箱根新道に入る。

ここで進行方向は空いているが帰りの逆方向はど渋滞です。

やっぱり天気がいいと観光地は人が集まるんですね。

ま、帰りは夜なのでお構いなしで進む。

箱根新道
峠から1国に入ると下りの途中にに新しいトンネルが出来ている。

くねくねが緩和されていいことです。

その後も休日と思えないほどスイスイ進んで、√136→√414のトンネル越えて内浦湾へ。

内浦湾
内浦漁協横のセブンイレブンで休憩タイム。

CBR250R
ここまでノンストップで来て時刻はPM3:50.

約2時間20分、給油時間込みで到着。

以前アドレスV125Gで下道オンリーで来ていたときは約3時間40分ぐらい掛かっていました。

CBR250Rを利用するようになってからはその元気はなくなりました(^_^;)。

さて、今日の釣座は水深のある足保港か実績の長井崎か。

天気のいい休日は恐らく足保港は満員御礼ではないだろうか。

先ずは手前の長井崎から足保港へと状況を見ながら進んでいこうと思っていたが、

長井崎のいい場所が空いていたので取りあえずそこをキープ。

長井崎
早速支度をして護岸に立つ。

ニューロッド
海の状況は・・・・、

満潮のようだが小魚がバシャバシャやってて雰囲気はいい。

ベイトがいるってことはそれを追ってアオリイカもいるはず。

だが護岸に墨跡はない、まだ釣れてないのかなぁ~。

内浦湾
でも、やってみましょう!。

ファーストキャスト!、するとスパ(゜_゜)。

行き成りの高切れ。

ラインを組み直してキャストしてしゃくると、

ラインが絡む。

ほどこうとするとブチ、切れた。

なんだかんだで60mぐらいラインを捨ててからの仕切り直しです(~_~;)。

半年以上使わなかったPEラインはモロイ、新規巻き直ししておくべきでした。

メゲズにキャストを繰り返していると、


グニャ!ギュー!。


と変なアタリが、

スポット抜き上げると、

マダコ
タコでした。

今回は偵察なので海に御帰りしてもらう。

キャストを繰り返しシャクリ続けるも反応がない。

疲れたのでしばし休憩と隣で小魚をビシバシ釣っている人を見に行く。

何を釣っているのか聞いてみると、

本命はアジングだが暗くならないとアジは釣れないので、

それまで7gのジグでサバを釣って遊んでいるとのこと。

海の中はサバが確かに多いいのだが20㎝弱くらいが入れ掛かりです。

確かに釣れないときは小型ジグを持ってきとけば遊べるかも。

でも、本命はアオリイカです。

戻って再開、キャストを繰り返す。

しかし、反応はない。

時刻はPM6:30、日も陰って来た。

富士山がきれいです。
ここで足保港へ移動すべきか、ここで粘るべきか。


どうする?。


シャクル。


どうする?。


シャクル。



どうする、どうする・・・どうするオイラ!。



シャクル・・・と。




ズシ!とね。



キターーーー!(^^)!。



ビッシ!と合わせを入れる。



重い、ヒク!ヒク!ヒク!(^^)v。


明るいのでイカが浮上してくるのがよく見える。

手前まで寄せるが潮が引いて手が届かない。

で、いつも通りの抜き上げ。

アオリイカ
アオリイカGET!

大きさは・・・、

重さは・・・、
計測。

エギの重さを引いても800gチョイ。

キロまで行きませんでしたが今年初のアオリイカは納得のサイズです。


ニューロッド:トラギア入魂完了!。


これでこの竿は釣れね~とは言わせねえぜ!ショウちゃん。


獲物は手伝ってくれたアジングのお兄ちゃんにプレゼント。

しかしこのエギは強い。

以前、逗子で大型を釣ったのもこのエギ。

アオリーQ
その後、ラインブレイクでエギを2個ロスト(*_*)。

このところルアーもそうですが根がかりよりライントラブルのほうが多すぎ。

タイムアップで、



撤収。



【タックル】
ロッド:エイテック TRGR A836ML-F
リール:ダイワ   エメラルダス2508PE‐DH
ライン:PE0.8+フロロ2.0
ヒットエギ:YO-ZURI アオリーQ
ヒットタイム:18:30

2016年5月3日火曜日

やばい!、Picasaサービス終了 。

ブログの先生からお告げがありました。

ブログの先生=ショウちゃん=硬実太郎

『以前からアナウンスされていましたが、当ブログで使用していたGoogleの写真サービスPicasa Web albumが終了することになりました。2/12発表時点で、5/1にサービス停止とのことです。
取り合えず、5/2時点ではまだ使えていますが時差の関係かな?』


やばいじゃん~!


画像がなくなるってこと?。

アナウンスが英語なもんでオイラは読めませんでした(-_-;)。

結果、先生が言うことにゃ~、


良い予感 GoogleフォトにBloggerとの連携機能が付加されるまで、Picasaのサービスは継続する

悪い予感そんなのお構いなしにPicasaがサービス停止する。Bloggerは写真の直接貼り付けが出来なくなるけど、知ったこっちゃ無い。さすがGoogle様だぜ。ヒャッハー!!

最悪予感Bloggerのサービスも直に終了なり。えー!!



えーーーーーーー!。


どうなることやら・・・・(ー_ー)!!。