マダイ船は釣座によって釣果に大きな違いが出ます。
釣座は先着順なので出船一時間半前には到着したいのでAM8:00に家をでる。
今回は流石にこの荷物ではトラックで出陣です。
第三京浜→横浜新道→横横道路コースです。
第三京浜 |
横浜横須賀道路 |
葉山芝崎港 |
右舷ミヨシも入っていたので空いている左舷ミヨシに入る。
注) 船の 進行方向側を「ミヨシ」、船のお尻の方を「トモ」と言います。
やはり考えが甘かった。
平日とはいえこの時期はマダイフリークが多く集まってくる。
釣座の記入を済ませ車を駐車場の持っていくと
船長から『随分久しぶりだね~』と又しても声を掛けられ
「ほんと!そうなんですと」照れながら挨拶をする。
船宿に行くと早いけど10時半すぎには出船するとのこと。
急いで支度をして船に向かう。
五エム丸マダイ船 |
定刻より早く10時40分出船。
久しぶりの葉山の海気持ちがいいです。
裕次郎灯台 |
乗り合わせた常連さんに聞くと前は亀城根だったのですが今はダメで江の島沖だそうです。
江の島沖 |
船長の合図で開始です。
オイラは船釣りのときはほとんど右舷側に乗ることが多く、
勝手もそれに慣れているのですが今日は左舷のため勝手が逆です。
案の定、手返しが悪くて苦戦します(^_^;)。
もう一つ以前来たときと変わったのは、
コマセがアミからオキアミに。
アミのときは使い放題だったのですが、オキアミは支給された3キロ弱ぐらいのものから
付けエサとコマセに使うという点です。
船長曰く『一握りづづ使わなければ沖上がりの4時までもたないよ。』
そう言われれてしまうとコマセの使い方がせこくなってしまします。
コマセ真鯛の釣り方は、
コマセ(オキアミ)を入れたビシと天秤をハリス、付エサの順で投入し、
底に着いたらハリスからハリス+2m分コマセを撒きながらビシを巻き上げアタリを待ちます。
その日の鯛の食う棚にエサを調整できるかが勝負のカギです。
コマセを入れて投入を繰り返すもエサはなめられた形跡もなし(-_-;)。
綺麗な状態で戻ってきます、潮のせいかエサ取りもいないようだ。
それでも両舷大ドモから二人目ぐらいまでの人にはたまにマダイが上がってるが、
ミヨシの人たちはまるで釣れません。
船も移動をくり返すも沈黙状態が続きます。
3時を過ぎたところで大移動で亀城根へ。
しかし、ここは逆にエサ取りが多くてダメです。
早々に諦め最後の移動で葉山沖に。
沖上がりは4時、ラスト10分の勝負!。
船長の合図で投入開始。
するとミヨシ右舷(反対側)の人にきた。
いいなぁ~、今日はやっちまったかと思ったそのとき・・・・・、
オイラの竿がキューーーーーン!
キターーーー!(^^)!。
引きからして大きくないが鯛独特のコンコンと頭を振る引き。
慎重に巻き上げ、ビシを収めてハリスを手繰ると・・・・・、
赤い魚が浮上してきます。
小さいけど綺麗だ。
抜き上げてGET!。
マダイ28㎝ |
小さくても釣れれば嬉しい(*^_^*)。
平成27年の釣行もこれにて納竿です。
相模湾の夕日 |