2015年12月28日月曜日

ギリギリです。

赤い魚を求めて葉山芝崎港目指してGO!。

マダイ船は釣座によって釣果に大きな違いが出ます。

釣座は先着順なので出船一時間半前には到着したいのでAM8:00に家をでる。

今回は流石にこの荷物ではトラックで出陣です。


第三京浜→横浜新道→横横道路コースです。
 
第三京浜
月曜日ですが先週で仕事仕舞している人が多いいせいか空いてます。

横浜横須賀道路
順調に進んでAM9:30に芝崎港の五エム丸に到着。

葉山芝崎港
すぐに受付に行くもすでに両舷のトモは常連さんが入っていて、

右舷ミヨシも入っていたので空いている左舷ミヨシに入る。

注) 船の 進行方向側を「ミヨシ」、船のお尻の方を「トモ」と言います

やはり考えが甘かった。

平日とはいえこの時期はマダイフリークが多く集まってくる。

釣座の記入を済ませ車を駐車場の持っていくと

船長から『随分久しぶりだね~』と又しても声を掛けられ

「ほんと!そうなんですと」照れながら挨拶をする。

船宿に行くと早いけど10時半すぎには出船するとのこと。

急いで支度をして船に向かう。

五エム丸マダイ船
久しぶりの青い船。

定刻より早く10時40分出船。

久しぶりの葉山の海気持ちがいいです。

裕次郎灯台
ん、向かって行く方向が以前来ていた時とは逆。江の島方向です。

乗り合わせた常連さんに聞くと前は亀城根だったのですが今はダメで江の島沖だそうです。

江の島沖
ほどなくポイントに到着。

船長の合図で開始です。

オイラは船釣りのときはほとんど右舷側に乗ることが多く、

勝手もそれに慣れているのですが今日は左舷のため勝手が逆です。

案の定、手返しが悪くて苦戦します(^_^;)。


もう一つ以前来たときと変わったのは、

コマセがアミからオキアミに。

アミのときは使い放題だったのですが、オキアミは支給された3キロ弱ぐらいのものから

付けエサとコマセに使うという点です。

船長曰く『一握りづづ使わなければ沖上がりの4時までもたないよ。』

そう言われれてしまうとコマセの使い方がせこくなってしまします。

コマセ真鯛の釣り方は、

コマセ(オキアミ)を入れたビシと天秤をハリス、付エサの順で投入し、

底に着いたらハリスからハリス+2m分コマセを撒きながらビシを巻き上げアタリを待ちます。

その日の鯛の食う棚にエサを調整できるかが勝負のカギです。

コマセを入れて投入を繰り返すもエサはなめられた形跡もなし(-_-;)。

綺麗な状態で戻ってきます、潮のせいかエサ取りもいないようだ。

それでも両舷大ドモから二人目ぐらいまでの人にはたまにマダイが上がってるが、

ミヨシの人たちはまるで釣れません。

船も移動をくり返すも沈黙状態が続きます。

3時を過ぎたところで大移動で亀城根へ。

しかし、ここは逆にエサ取りが多くてダメです。

早々に諦め最後の移動で葉山沖に。

沖上がりは4時、ラスト10分の勝負!。

船長の合図で投入開始。

するとミヨシ右舷(反対側)の人にきた。


いいなぁ~、今日はやっちまったかと思ったそのとき・・・・・、


オイラの竿がキューーーーーン!






キターーーー!(^^)!。



引きからして大きくないが鯛独特のコンコンと頭を振る引き。

慎重に巻き上げ、ビシを収めてハリスを手繰ると・・・・・、


赤い魚が浮上してきます。


小さいけど綺麗だ。


抜き上げてGET!。

マダイ28㎝
時間ギリギリ、放流サイズギリギリクリアーですがマダイ釣れました。


小さくても釣れれば嬉しい(*^_^*)。


平成27年の釣行もこれにて納竿です。

相模湾の夕日
 





2015年12月27日日曜日

赤い魚の準備。

12月は何かと用事があって釣行できませんでしたが、

明日はなんとか空きが出来たので釣りにGOです。

さて、今年の釣納めは何にしようかと考えた結果、

ここは正月用の赤い魚でしょ!とゆうことで・・・準備です。

なにせコマセ真鯛釣りは3、4年ぶりぐらいです。

道具使えるかな~と思いながら倉庫を探します。

先ずは竿・・・、有った有った。


数年前に買った真鯛竿、これを買ってから行ってなかった(+_+)。

今回がデビュー戦です。

次はリール。


これはアジやタチウオ釣りで使っていたけど一年以上船に乗っていないので

少し巻き取りが重い(-_-;)。

スピニングに比べてベイトリールは扱いが繊細です。

たまには手入れせねば・・・^_^;。


久しぶりなので仕掛けを作ってみましょう。

といっても真鯛の仕掛けは簡単です。

ハリとハリスとヨリモドシを結ぶだけ。


先ずはハリとハリスを結びます。


以前はチモト補強した結びかたをしていましたが今回はシンプルな外掛け結び。

あまり細工するとエサが不自然な動きになりそうなので。


蛍光玉を付けてからアロンアルファを一滴。

こうしておくとオキアミを付けたとき結び目が緩まなくて済みます。

正確に長さを測るためバカ棒にハリを引っかけ測ります。


バカ棒の長さは2.5mなので1往復プラス2mで7mのハリスになります。

  

長さを確認してヨリモドシを付けます。


完成です。


簡単ですが買うと高いんです。

後はウェアーと長靴とクーラーを出して準備完了。

おっと、ロッドキーパーを忘れていたぜ~。



支度が終わったところで、釣れたとき(?)のために包丁も研いでおきましょう。

暫く研いでいなかったので中砥から。


では、『包丁研ぎのテーマ』ミュージックスタート!。


続いて仕上げ砥で仕上げます。


せっかくなので「仕置き道具」も研いでおきましょう♡。




準備は整った、明日は玉砕覚悟で出陣です。



2015年12月25日金曜日

祝、8万キロ!。

アドレスV125G、8万キロ走破!。


6年10ヵ月での距離です。

なるべく自分で出来る手入れはやって乗ってますが、

駆動系統の交換5回、タイヤやブレーキ系統、オイル交換などと、

これまでのメンテナンス費用の合計は約35万円!。

2台ぐらい買えちゃう値段です。

でも、もう少し頑張ってください(*^_^*)。


2015年12月6日日曜日

やっぱ、ぼうず。

先日の旅行のときの忘れ物を届けにショウちゃんの住む大磯まで。

大磯港駐車場
せっかくなので短時間でも大磯港で竿を振るが玉砕。

ボウズでした(-_-;)。

大磯港
サビキ釣りで小アジや小さいキスが釣れているがメッキはダメみたい。

まるで反応ナシ・・・・・、チックショー!。

マラソンやってます元気でいいねぇ~(湘南国際マラソン)。

西湘バイパス走ってる。

帰る。