2月14日(金) 大潮 PM6:40~PM9:10 場所:鶴見川
バチ抜けが始まりそうな潮周り、大潮だが鶴見川へGO!。
本当は明日の中潮からがいいのだろうが行けるときに行くっきゃない。
満潮を超えた時間帯に川へ出る。
やはりこの時期バチに期待してかアングラーも多い。
期待を込めてバチの浮きやすいカーブのポイントに入る。
川の様子は・・・、
満潮から30分ぐらいたったとこ、まだ流れもなくまったりとした川。
ピチャ、ピチャとベイトの跳ねる音は聞こえるがバチは確認できない。
ボラジャンプはあるがシーバスボイルや捕食音は聞こえない。
先ずは定番エリ10をセットしてキャスト開始。
アップにキャストして着水後ラインを張って流してみるもアタリはない。
風もなくまったりとした水面なので今度は着水からスローリトリーブで誘うも
アタリはない。
いろいろと試したいので3投して反応ないければルアーチェンジ。
表層系のエリ10、ノガレ120F、マニック95などで流れに任せて通したり
スローリトリーブで引き波をたてて通すも反応はない。
開始から30分ほどたったころだろうか単発だがポッシュとバチを捕食するような
音が聞こえる。
水面をみるとバチらしきものが流れていくのが見える。
ほんの1本見えてだけで本格的なバチ抜けではないようだ。
ここで流れに任せて通すのをあきらめ引き波攻撃で行こうと
スライ95のハッピーレモンカラーに替えてキャスト。
ロッドを立ててスローリトリーブで通すと、
コンっと小さなアタリに合わせてHIT!。
グイっと引き込むいい引き。
逃がすものかと合わせを入れてからの寄せに入る。
久しぶりの魚のいい引き!!!。
慎重に寄せてネットイン!。
シルバー魚体ではないけどクロダイ君でした。
久しぶりのファイトに興奮するも計測です。
37㎝の元気なクロダイ君でした。
ありがとう!とリリースして再開です。
同じようにアップにキャストしてスライを通すも1匹で見切られたか反応がない。
細身がいいかとノガレ120Fにチェンジしてキャスト。
やはりロッドを立てて引き波くを出しながら通すと、
僅かにグ、グ・・っときたアタリにビッシ!と合わせてHIT!。
いきなりの力ずよく引き込むいい引き。
今度は来たかと鬼合わせ2発!!。
ドラグを鳴らして抵抗する引きはフッコクラスかと期待して寄せるも
エラ洗いがない。
浮かせた魚体はまたもシルバーではなくクロ。
慎重に寄せてネットイン!。
やはりクロダイ君でした。
でもいいサイズ、計測です。
48㎝ぐらいのメタボなクロダイ君。
シーバスじゃないけどいい引きたのしませてくれました。
ありがとう!。
リリースして再開。
しかしここで捕食音も消え静かな川へ戻る。
僅か30分ぐらいの時合いだったのだろうか、
周りのアングラーもほとんどヒットしてないようだった。
アングラーも帰りだし、見切りをつけて様子見で移動。
橋を越えて看板前のポイントまで行ってみるもノーヒット。
下流にいたアングラーに聞いても時合いは短くヒットしている人もいなかったとか。
川バチもいい時期なのだろがこのところイマイチ鶴見川はシブい。
次回に期待して・・・、
撤収。
【タックル】
ロッド:シマノ ディアルーナS86ML
リール:ダイワ ルビアスLT2500
ライン:PE1.0+フロロ3号
ヒットルアー:スライ95F、ノガレ120F